おしゃれな注文住宅にするための外構

おしゃれな注文住宅にするための外構
おしゃれな注文住宅にするための外構デザインで大事な要素は3つあります。
まずはデザインをする上で一番重要になる全体像です。
イメージを膨らませる段階でモダン、アメリカン、モノトーンなどコンセプトを明確にするのが大事です。
モダンは幅広い世代に受けますし、時代に合わせたおしゃれな注文住宅は非常に魅力的です。
アメリカンは遊び心満載で男性人気が高いです。
バイクやサーフィンなどアウトドアな趣味を反映させることも可能です。
モノトーンは好き嫌いが分かれにくく、男女共に嫌いは人は少ないです。
そしてコンセプトと同じくらい大事なのが統一感です。
統一感がなくそれぞれがバラバラに孤立している外構は打つ美しさがなく、後から修正するのは難しいです。
なので最初の段階から統一感を意識するのは大事なことです。
最後のポイントはメンテナンスです。
見た目の清潔感を維持するために掃除しやすさを考慮しなければいけません。
複雑なつくりにすると掃除は大変でメンテナンス費用もかかるので、なるべくシンプルな方が良いです。
注文住宅のテイストは依頼先によってだいたい決まります
注文住宅と聞くと、自由な選択ができると思いがちです。
しかし外装にしても内装にしても、依頼先でテイストはだいたい決まってしまいます。
ですからとりあえず依頼先を決めて、それからテイストを選ぼうとするのは順番が違います。
なぜそうなるのかというと、設計会社でも建築士でも、得意というデザインがある程度決まっているからです。
それぞれがコンペで勝ったり、建築雑誌に取り上げてもらったりした得意なデザインを持っています。
多くの施主がそれと似た雰囲気のものを依頼しますから、数ある意匠の中から柔軟に対応できる設計会社や建築士などいないのです。
木造でも鉄筋コンクリート造でも、特別な技術を伴う施工があります。
それに対応できる施工会社は少ないですから、その技術を使った注文住宅を手掛ける設計会社は、ずっといい関係を維持しています。
特別な技術を持った施工会社を知らない設計会社は、実現する手段を持たないので設計図にそれを組み込むこともしないものです。